扇風機を簡単に出し入れ。
だいぶ涼しくなったので、
ようやく扇風機をしまうことにしました。
かなり前に買った扇風機です。

掃除をしたらしまうのですが…。
以前は、バラバラに解体して、買ったときの箱に入れていました。
コンパクトにはなるのですが、出すとき、しまうときが
結構面倒なのです。
なんかプラモデルを組み立てるみたいで。
そこで、解体しないで収納することにしました。

ホコリよけの袋をかぶせて(しかもユニクロの)、
そのまま押入れにしまうだけ。
だから、この後まだ暑い日があってもすぐ出せる!
(もう暑い日はないと思うけど)

手前の箱は、私の寝室で使っていた「グリーンファン」。
こちらは、頭と胴(!?)を分けるだけで、コンパクトにしまえます。
この楽々出し入れのために、
何年か前に押入れを整理して、
扇風機の場所を確保しました~。
読んでくださり、ありがとうございます。
励みになります。よろしかったら応援のクリックを~。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ようやく扇風機をしまうことにしました。
かなり前に買った扇風機です。

掃除をしたらしまうのですが…。
以前は、バラバラに解体して、買ったときの箱に入れていました。
コンパクトにはなるのですが、出すとき、しまうときが
結構面倒なのです。
なんかプラモデルを組み立てるみたいで。
そこで、解体しないで収納することにしました。

ホコリよけの袋をかぶせて(しかもユニクロの)、
そのまま押入れにしまうだけ。
だから、この後まだ暑い日があってもすぐ出せる!
(もう暑い日はないと思うけど)

手前の箱は、私の寝室で使っていた「グリーンファン」。
こちらは、頭と胴(!?)を分けるだけで、コンパクトにしまえます。
この楽々出し入れのために、
何年か前に押入れを整理して、
扇風機の場所を確保しました~。
読んでくださり、ありがとうございます。
励みになります。よろしかったら応援のクリックを~。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
■
[PR]
by linenstyle-more
| 2013-10-17 14:16
| 整理と収納+楽家事のこと